個人的レビューや評価

個人的レビューや評価

アルトワークスは4WDと2WDどっちがおすすめなのか。メリットとデメリット【HA36S】

アルトワークスは4WDと2WDどちらもあるので、どっちを購入するか迷っている方もいるのではないでしょうか。 現在、私はアルトワークス(DBA-HA36)の4WDに乗っています。住んでいるのが北海道ということも有り4WDを選択しましたが、それ...
個人的レビューや評価

FINALIST595EVOを装着しての個人的レビューと評価

私のアルトワークスに現在装着しているタイヤのFINALIST595EVOが履き替えてから1年程度経過したので、少しでもこのタイヤを検討している方の参考になれば良いなと思いレビューと評価を書きたいと思います。 FINALIST595EVOの個...
個人的レビューや評価

アルトワークスは怖い?高速道路ではパワー不足なのか【HA36S】

アルトワークスは1987年に発売された当初、軽自動車初の64馬力を達成し話題となったと聞きます。これが要因となり軽自動車の馬力規制がメーカーに要請されました。 その為、馬力がある車は事故を起こしやすいというイメージを持っている方も多いのでは...
個人的レビューや評価

【オーナーインプレ】アルトワークスの5GSは楽しいのか。メリットとデメリットを解説

アルトワークスのATモデルにはトルコンやCVTではなく、5AGSという日本人にとってはあまり馴染みのないトランスミッションですが、メリットはあるのでしょうか。 また、5AGSは運転していて怖い点はなく楽しいのか、普段運転していて気づいた点な...
個人的レビューや評価

【レビュー】イエローハットのスタッドレスプラクティバアイスBP02の評価

アルトワークスの車検を受けるのにあたって代車を借りました。その車に装着されていたスタッドレスタイヤがイエローハットの専売品であるプラクティバアイスBP02でした。 約10日位ですが、色々な路面状況でプラクティバアイスBP02で走行する機会が...
個人的レビューや評価

【オーナーレビュー】グッドイヤーEAGLE F1 SPORTを購入しての評価

スイフトスポーツ(ZC31S)に装着していたヨコハマの低燃費タイヤからグッドイヤーEAGLE F1 SPORTに履き替えて約半年経過しました。 私が他のスポーツタイヤと比較してなぜグッドイヤーEAGLE F1 SPORTに履き替え かそして...
個人的レビューや評価

【2年目】BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3の北海道の街中や峠道の評価・レビュー

私のアルトワークスに装着しているスタッドレスタイヤのBRIDGESTONE BLIZZAK VRX3が装着して2シーズン目に入りましたので、2年目の評価・レビューを通しメリットとデメリットを解説したいと思います。 評価やレビューに関しては私...
個人的レビューや評価

【レビュー】4年間Hankook Ventus V12 evo2を使用しての評価

私の所有しているRX-8のタイプSにハンコックVentus V12 evo2を装着して4年経過しましたが、結果的に非常に良いタイヤでした。 アジアンスポーツタイヤの性能が気になる人もいると思うので、実際に様々なシチュエーションで使用しての評...
個人的レビューや評価

【オーナーが書く】RX-8の中古車を購入するのはやめとけと言いたい理由

値段が比較的安価なスポーツカーのひとつとして、RX-8の中古車を購入しようか迷っている方もいるでしょう。 私も様々なスポーツカーなどを検討し、RX-8を購入しました。 しかし、RX-8は運転していて楽しい車ですが、様々なデメリットがあるので...
個人的レビューや評価

ナンカンAW-1を2シーズン北海道で使用した評価【オーナーレビュー】

北海道に住んでいると必ずといっていいほど冬にはスタッドレスタイヤに交換しなければいけません。 しかし、スタッドレスタイヤはいかんせん値段が高いということで輸入タイヤ通販でおなじみのオートウェイでナンカンのAW-1を購入しました。 国産タイヤ...